Programming

64ビットLinuxを再インストールして、誰かさんのプログラムをデバッグする

今日は Red Hat Enterprise Linux 6.1 x86_64 を再インストールした。インストールする時に、基本サーバを選択して開発ツールソフトウェアを追加しておいた。開発ツールに気を取られてネットワークの設定をするのを忘れてしまった。まあこれは network-scrip…

JavaScript 本格入門

JavaScript本格入門 ?モダンスタイルによる基礎からAjax・jQueryまで作者: 山田祥寛出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2010/11/27メディア: 大型本購入: 29人 クリック: 673回この商品を含むブログ (53件) を見る JavaScript の入門書。基礎的な内容だけ…

Dockに独自メニューを追加する

MinimumMenu の version 0.3 では、Preferences パネルでアプリケーションのメニューを全部消すことができるようになった。じゃあ、メニューがなかったら Preferences パネルはどうやって表示したらよいのでしょう。それには、Dock に表示されている Minimum…

MinimumMenuをもっと自分好みに改造する

昨日は、画面上端を 2 回つっついて青い線を表示するように改造した。いっそのこと二回つついたら即座に MinimumMenu がアクティベートするようにしたらどうだろう。 この設定も Preferences パネルで設定できるように見越して次のメソッドを作っておく。 - …

MinimumMenuを自分好みに改造する

前回 の続き。自分は、メニューを操作する時に、マウスポインタを画面の上端に放り投げるようにして移動させる癖がある。ということは、必ず MinimumMenu が反応してしまうということ。上端まで勢いよく移動してからまた少し下に移動させなければならないの…

MinimumMenuの動作を調べる

昨日の続き。昨日行った改造が影響してかどうしてか、MinimumMenu の ClearWindow つまり青い線が画面の上部に表示されなくなってしまった。そこで awakeFromNib メソッドのウィンドウを非表示にしているところをコメントアウトして実行したら、画面の下に表…

アプリケーション名のメニューアイテムにイメージを表示する

アップルメニューの右隣、アプリケーションのバンドル名が表示されているところにアイコンを表示してみたいと思った。メニューバーアプリや、メニューエクストラはメニューバーの多くの領域を占めるが、その数が多くなってくると MacBook や MacBook Pro で…

SourceForge.jpのCVSリポジトリをGitに移行する

昨日の続き。 cvs2git を実行するのに必要な条件については昨日の日記を参考にしてください。 cvs2gitコマンドの使い方 必要なものがあることを確認します。 cvs2git version 2.1 以降を入手します。最新のバージョン、もしくは開発バージョンを使うことをお…

SourceForge.jp のプロジェクトを CVS から移行しようとするも、庭でBBQ

SourceForge の設定を久しぶりに見直してみた。 そういえば以前公開したプロジェクトの SCM が CVS だったので、 Subversion か Git に乗り換えた方がいいかなと思えてきた。 仕事では Subversion を使ってソースコード管理しているが、 プライベートでは Gi…

GraphvizをCygwin上でコンパイルする

Graphviz というか dot を Cygwin 上でコンパイルしてみた。 何となれば Doxygen で関数の呼び出しグラフを作成するため。 Windows 版の Doxygen と Windows 版の Graphviz を使えば良さそうなものだが、 Doxygen からフィルタとして Doxygen-Filter-Perl (P…

実装パターン

実装パターン作者: ケント・ベック,Kent Beck,永田渉,長瀬嘉秀,株式会社テクノロジックアート出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2008/12/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 502回この商品を含むブログ (90件) を見る …

言語実装パターン - コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで

言語実装パターン ―コンパイラ技術によるテキスト処理から言語実装まで作者: Terence Parr,中田育男,伊藤真浩出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2011/12/24メディア: 大型本購入: 5人 クリック: 333回この商品を含むブログ (13件) を見る 副題にあ…

NTEmacs の vc-git で Cygwin の git を使う

訳あって NTEmacs 23.2.1 と Cygwin 1.7.6 の git 1.7.1 を使っている。 これがどうも NTEmacs の vc-git と相性が良くないようだ。 log (C-x v l) や diff (C-x v =) は便利に使えるのだが、 commit (C-x v v) が期待通りに動かない。 デフォルトだと日本語…

Git を MacOS X Snow Leopard にインストールする

Git を Humphrey (MacOS X 10.6.4) にインストールしてみた。 会社のマシンで Git を使い始めたこともあり、 うちの Mac でも使ってみようとインストールすることにした。 Xcode も次期バージョンで Git をサポートするということだし。 Git は分散型なので…

int のサイズとポインタのサイズは必ずしも同じではない

もう 7 年くらい前に作っていたプログラムを、 ふと思い立ってリコンパイルしてみた。 以前は Cygwin 1.5.5 あたりで動作確認していたんだけど、 また別の環境である MacOS X 10.6.4 で動くかどうか確認したくなったわけ。 このプログラムは POSIX C に対応…

久しぶりに Windows で C プログラミングする

久々に Windows の Visual C++ でプログラミングした。 しかも C++ ではなしに C でコンソールアプリケーションである。 MFC も STL もなしに文字列と配列を扱わなければならないというのにはちょっとめまいがした。 まあ、 ばりばり配列を使わなければなら…

SplitView の中の TableView の折りたたみ

SplitView で分割した UI SplitView の上のサブビューの中に TableView を入れているのだが、 TableView の下、 つまり仕切り (divider) の上にボタンを配置したかったので、 カスタム View の上に TableView とボタンをのせて SplitView に配置した。 仕切…

NSIndexSet -lastIndex が NSNotFound を返さない

NSArrayController から選択しているインデックスの集合 (インデックスセットオブジェクト) を selectedIndexes で取り出した。 最後に選択されているオブジェクトのインデックスを取り出したかったので、 lastIndex を使った。 通常の場合はこれでうまくい…

テキストエディットでUTF-8の書類が開けない

公開するパッケージに README ファイル (README.ja.txt) を含めて dmg ファイルを作ってみた。 ところが README.ja.txt をクイックルックで表示しようとしても、 テキストファイルのアイコンが表示されるのみ。 英文の README.txt は内容が表示されるのに。 …

コマンドラインから dmg ファイルを作成する

以前は、 Makefile で公開するパッケージを作っていたので、 自然と tarball 形式で作っていた。 でも Mac のアプリケーションなら dmg の方が使う側としては嬉しいよね。 ちょっと調べてみたところ hdiutil という標準コマンドで作成可能みたいだ。 $ hdiut…

起動時に、最後に開いていたファイルを開くには

ドキュメントベースのアプリケーションを起動すると、 名称未設定のドキュメントが新規に作られてしまう。 でもたいていの場合は、 それはすぐに閉じて、 「ファイル>最近使ったファイルを開く」 で最後に使ったファイルを開くんだよね。 少なくとも今作っ…

Cocoaアプリでタイマを発動させる

日付を登録しておいて、 今日までの日数を計算するアプリを作ってみた。 Cocoa バインディングを使って作ったら、 ほとんどコーディング無しでできてしまったので唖然とする。 それはともかく、 日が変わった時に日付を計算し直すようにしてみた。 起動する…

バインディングを使った Cocoa アプリケーションチュートリアル抄訳

以下は Xcode 3.2 のデベロッパドキュメント 「Mac OS X 10.6 Core Library」 もしくは 「Mac OS X Leopard Core Library」 の 「Cocoa Application Tutorial Using Bindings」 の抄訳。 オリジナルでは Xcode および Interface Builder の画面と操作が、 バ…

KotoeriRomaji.plist (ことえりローマ字かな変換テーブル) 変換ツールをリリース

ことえりのローマ字かな変換テーブルである KotoeriRomaji.plist と、ローマ字に対応するかな文字列のタブ区切りテーブルファイルを相互に変換するツールが出来上がったので公開します。 これは KotoeriRomaji.plist もしくは MsimeRomaji.plist を人間が読…

あなたのソフトウェアに GNU ライセンスを使用するには

プログラムを書き終わったので、 どうせなら公開してみようと思い立った。 ソフトウェアの公開なんて何年ぶりだろう。 もうやり方を忘れてしまったよ。 そこで GNU GPL で公開する方法を探ってみたところ http://www.gnu.org/licenses/gpl-howto.html に、 …

KotoeriRomaji.plist 変換ツールをデバッグする

昨日の続き。 まず、 ローマ字の長さよりもかなの長さが2文字以上短い場合でも、 root -->+--+->+--+->+--+ |x | |y | |a | | | | | |ゃ| +--+ +--+ +--+ のように、 かなを木構造の葉におくように戻した。 すると 「ゃぃゅぇょ」 がちゃんと変換されるよう…

KotoeriRomaji.plist 変換ツールをデバッグする

d:id:tsntsumi:20100405:DebugingKotoeriRomajiPlistConvertingTool の続き。 どうやら 「ち」 が食べられてしまうのは、 かなが複数続く時にそれを表すフラグ 0x04 ビットを、 親ノードに立てるのを忘れていたせいのようだった。 これを立てたら 「ちゃちゅ…

KotoeriRomaji.plist

去年の四月頃作ってバグっていた KotoeriRomaji.plist ←→ ローマ字かなテーブル変換プログラムを久しぶりにデバッグしてみた。 (d:id:tsntsumi:20090423:1247112359, d:id:tsntsumi:20090424:1247129866, d:id:tsntsumi:20100119:EnbugedKotoeriRomajiPlistC…

KeyRemap4MacBook の改造は失敗だったような気がする

先日、 KeyRemap4MacBook を Humphrey (Snow Leopard) にインストールする で行った改造は、 かなりのダーティー・アンド・クイックハックだった。 今考えるとどうにも失敗だったような気がする。 そこで Dvorak 用の option+BFD の改造は使わないことにして…

Emacs 23 をインストールしてみる

MacPorts で Emacs 23 がインストールできるらしいので、 ここは一つインストールしてみることにした。 今までプレインストールの emacs 22 をターミナルで使っていたのだが、 Undo が C-? じゃなくて C-_ になっているとか、 マウスでカーソル移動できない…