iDVD でチャプターを連続再生できるようにしてみる<<iMovieを使うのだ

iDVD で数分のムービーを配置して作ったプロジェクトでは、 すべてのチャプタを連続して再生することができなかった。

どうやら iMovie を使って連続したムービーを作成し、 各ムービーの先頭にチャプタマーカーを打って iDVD に読み込ませればいいらしい。

注意: iMovie のバージョンによっては、 チャプタマーカーを打てないものがあるそうだ。 これが古いバージョンだとだめで新しいバージョンなら OK という訳でもなく、 デグレートされているバージョンがあるらしいのだ (iMovie HD 6 なら OK で iMovie ’08 はだめとか)。

iMovie '09 (バージョン 8.0.5) は大丈夫。

ムービークリップを配置する

そこで iMovie を起動し、 イベントライブラリに一気通貫のムービーにしたいムービーファイルを全部読み込む。 読み込むとムービーのファイル名が表示されなくなってしまうので、 配置したい順番に気をつけて読み込んだ方がよさそう。 それでもわからなくなったらクリップを選択して Finder に表示させれば何とかなるけど。

読み込んだムービークリップを、 順番にプロジェクトブラウザにドロップしていく。 このとき、 イベントブラウザの右下にあるクリップ・サイズ・スライダを調節して右端に持っていくと、 クリップがひとつだけのサムネールになるので全体を見渡せる。 クリップ全体をそのままプロジェクトにドロップするならこっちの方が便利だ。

画面サイズを調整する

さて、 プロジェクトを再生してビューアで確認すると、 プロジェクトを 「ワイド画面 (16:9)」で作ったため、 4:3 の画面のムービークリップが真ん中あたりで切り取られて (クロップされて) いる。

これはちょっと嫌だが、 プロジェクトを 「標準 (4:3)」 に変更するのもちょっと嫌。 今やもう、 再生する画面はワイド画面に決め打ちしてもいいよなあ。

もっとも今時、 素材を撮るカメラがワイド画面に対応していないのが情けないのだが。

ということで、 クリップをすべて選択してから、 ツールバーの 「切り取り」 ボタンをクリックして、 ビューアを切り取りモードにする。 ビューアの左上の 「全体表示」 ボタンをクリックすると、 4:3 のクリップの全体が表示され、 左右に黒い帯が表示されるようになった。 でもまあ、 全体的に暗い画面が続くのであまり目立たない。 気にしないことにする。

チャプタにタイトルを付ける

ついでなので各ムービークリップの先頭に字幕でタイトルを付けてみることにする。

タイトルブラウザを表示(⌘3)して、 「下」 のサムネールを、 プロジェクトブラウザの字幕を表示したいムービークリップのサムネールの上にドロップする (なおクリップとクリップの間にドロップすると、 独立したタイトルのムービークリップになる。) ビューアがタイトルを編集する状態になるのでテキストを入力し、 フォントパネルを表示して好みのフォントと位置揃えに設定する。

フォントパネル

ただ初期状態の iMovie フォントパネルだと日本語のフォントしか表示されない。 アルファベットのタイトルにしたかったので、 システム・フォント・パネルを表示してすべてのフォントコレクションから Futura ミディアムを選択した。

しかしこれではタイトルをたくさん入力するときに不便。 今回は 17 クリップある。 そこで「iMovie>環境設定>フォント」で iMovie フォントパネルの一覧を編集するして、 頻繁に使うフォントを設定しておくことにした。

iMovie フォントパネルだと、 システム・フォント・パネルと違って、 マウスポインタをフォント名や色やサイズの上にのせると、 そのフォント等がビューアにプレビューされるので便利だ。

タイトルが表示される長さを調整する

さてタイトルは、 初期状態ではクリップ全体に字幕が表示されるようになっているので、 タイトルタブをダブルクリックしてインスペクタを表示し、 継続時間にタイトルを表示したい秒数を入力する。 するとタイトルタブが表示する秒数に応じたサイズにあわせて横幅が短くなる。

プロジェクトブラウザの右下にあるクリップ・サイズ・スライダを左に寄せて、 クリップのサムネールをたくさん表示すると、 それにあわせてタイトルタブの幅も継続時間に応じて長くなる。

例えばスライダを 2 秒にあわせるとサムネールはひとつにつき 2 秒を表すので、 タイトルの継続時間が 4 秒の場合、 タイトルタブは二つのサムネール分の幅になる。

なお、 タブの左右の端にマウスポインタをあわせると、 ドラッグして調節することもできる。

また、 タイトルオブジェクトは、 ひとつのクリップに複数設定することもできるようだ。

チャプタマーカーを打つ

プロジェクトの各ムービークリップの先頭 (もしくはクリップとクリップの間) にマウスポインタをあわせてコンテキストメニューを表示し、 チャプタマーカーを追加を選択する。

このときクリップの先頭にタイトルが設定されていると、 自動的にそのタイトルのテキストがチャプタ名になる。 それと 「iMovie>環境設定>一般>高度なツールを表示」 をチェックしておくと、 プロジェクトブラウザの右上の三角アイコンをクリックしてポップアップメニューを表示し、 チャプタ名を選択して任意のチャプタを表示することができる。

チャプタマーカーの位置の微調整

チャプタマーカーはムービークリップの任意の位置に打つことができるので、 マーカーの位置が微妙にずれるようなこともある。 その場合は 「詳細編集」 で微調整することができる。 (もっとも、 プロジェクトブラウザのクリップ・サイズ・スライダでサムネールのサイズを調整しても同様のことができるが。)

詳細編集を開くには、 マウスポインタをクリップの上にのせてギア (歯車) のアイコンをクリックし、 アクションポップアップメニューから「詳細編集」を選択する。 またはクリップとクリップの間をダブルクリックする。

詳細編集の右上に並んでいるアイコンのうち左端の 「エクストラ(タイトル、VoiceOverなど)を表示します/隠します」 をクリックしてチャプタマーカーを表示する。

あとはチャプタマーカータブをドラッグして微調整すればよい。

出来上がった iMovie プロジェクトを iDVD に読み込ませる

ムービーが完成したので、 「共有>iDVD」 を選択してプロジェクトを iDVD に転送する。 1:32:25 のムービーで 1 時間ちょっとかかった。

書き出した iDVD プロジェクトの編集については、 iMovie で書き出した iDVD プロジェクトを編集する に続く。